和マインド - 和花写流 【和花写流28】夏の忘れもの 2012年11月29日に撮った写真枯れ葉にのった蝉の抜け殻を見ていたら、「夏の忘れもの」という言葉が頭に浮かびました。11月の末に「蝉の抜け殻」なんて、よくあったものだとも思いました。
和マインド - 和花写流 【和花写流27】かぐや姫の昇天 前作の「かぐや姫の里」から、かぐや姫が月に帰るイメージを同じ竹林で創ってみようと思いました。ちょうど蓮のキラキラ写真と平安朝の女の素材がありましたので、3点を合成してみました。イメージは、うまくリンクしたでしょうか?
和マインド - 和花写流 【和花写流25】夏の夜の幻想〈回帰〉 血のかよった鶴になれなかった折り鶴は、癒しをもとめて竹林に帰ってきます。しかし、悲しんでなどいません。折り鶴として生きる道を見つけたからです。今は、かなわぬ夢だけでも持てたことを誇りに感じてもいます。
和マインド - 和花写流 【和花写流14】月に遊ぶ鶴 平安朝の雰囲気が出せたかな、と思えました。 が、十二単の女性のイラストを使えば、 みんな平安朝になりますね。 まぁ、月夜の湖にツルが合っていたから良かっただけかな。
和マインド - 和花写流 【和花写流12】木の精霊 公園などで よく花びんとして使えないかと、 切り株や木の幹を撮影しています。 その中の1枚がこれです。 この写真を暗くしていくと、 『もののけ姫』の自然の精霊のような インスピレーションがありました。 それをすぐイメージ…