プログレッシブ・ロック 【リック・ウェイクマン】魔術師マーリン - Merlin The Magician - 魔術師マーリンとダ・ヴィンチの共通点。魔術師マーリンを想像すると、レオナルド・ダ・ヴィンチの肖像画が思い出されます。ふたりには共通点があります。それは、自然に対する知識が豊富ということです。 2022-02-05
プログレッシブ・ロック 【リック・ウェイクマン】アーサー王と円卓の騎士たち リック・ウェイクマンのソロ第3弾は、まさにリックらしい華やかな『アーサー王と円卓の騎士たち』。そのA面1曲目が『アーサー王』。アルバムを聴いていると、物語の世界が目に浮かんでくるようです。 2021-12-03
プログレッシブ・ロック 【リック・ウェイクマン】Judas Iscariot 絵画〈ユダの自殺〉を初めて見たとき、こんな絵画があったんだと思いました。ユダが自殺したと知っていましたので、それほど驚くことはありませんでした。しかし、ニコライ・ゲー〈ユダの良心〉の絵画を見たとき、衝撃を受けました。この闇は何だろう? 2020-12-10
プログレッシブ・ロック 【リック・ウェイクマン】The Sad Dream 外国人の感じた和の世界? アルバム「Night Airs 」のオープニング曲。最初のピアノの響きで「和の世界」を感じました。あまり Sad には聴こえませんが、リックらしいリリカルで美しいピアノの響き! 2016-05-09
プログレッシブ・ロック 【リック・ウェイクマン】The Marie Celeste アルバム「Sea Airs」より。リックのピアノはリリカル!メアリー・セレスト号(英: Mary Celeste)は、1872年にポルトガル沖で、無人のまま漂流していたのを発見された船である。 2016-05-07
プログレッシブ・ロック 【リック・ウェイクマン】レッド・ツェッペリン「天国への階段」 レッド・ツェッペリンはあまり聴かないので、この曲はウェイクマンのピアノ曲で知りました。ツェッペリンの歌もこんなに素晴しいとは!ウェイクマンのピアノ曲からイメージしたのですが、ツェッペリンを聴くとちょっと違ったイメージも湧いてきますね。 2016-05-05
プログレッシブ・ロック 【リック・ウェイクマン】Lakeland Walks さて今日は、どこ行こうか? その「 Country Airs」からの1曲「Lakeland Walk」。さて今日は、どこへ散歩に行こうか?フィトンチッドがいっぱいのやさしい森、うつくしい湖。そんな安らぎの世界を求めて。 2016-05-03