和マインド - 和花写流 【和花写流19】月に咲く 2016-05-06 2020-08-21 バックに月を配すと、 それだけでぐっと雰囲気が出ます。 注意する点は、月のボカシ具合でしょうか。 自然になるボカシ具合を見つけてください。 あとは、月の光の当たる角度にも できるだけ気を配りたいものです。 Facebook postはてブLINE
プログレッシブ・ロック 【リック・ウェイクマン】Lakeland Walks さて今日は、どこ行こうか? その「 Country Airs」からの1曲「Lakeland Walk」。さて今日は、どこへ散歩に行こうか?フィトンチッドがいっぱいのやさ...
和マインド - 和花写流 【和花写流 番外1】パペット・ダンス1 なぜ? 手足に糸が… なぜ? 帽子にも糸が… なぜ? 涙を流している… では 心にも糸が・・・ それは・・・わたし次第。 わたしは 操り人形...
プログレッシブ・ロック 【イエス】『錯乱の扉』は『危機』の第二弾。モラーツも素晴らしい! 「危機」の第二弾ともいうべき楽曲。ブラッフォードとウェイクマンが脱退したのは残念だったが、アランとモラーツは前の二人と同じく素晴らしい。...
プログレッシブ・ロック 【バッハ】トッカータとフーガ ニ短調。これはプログレッシブ・ロック! この宇宙的な壮大さと繊細なドラマチックな展開!プログレに傾倒した原点は、たぶんこの曲です。パイプ・オルガンやチェンバロがかなり好きで、ロック...
プログレッシブ・ロック 【リック・ウェイクマン】レッド・ツェッペリン「天国への階段」 レッド・ツェッペリンはあまり聴かないので、この曲はウェイクマンのピアノ曲で知りました。ツェッペリンの歌もこんなに素晴しいとは!ウェイクマンの...
プログレッシブ・ロック 【マイク・オールドフィールド】遙かなる地球の歌 アーサー・C・クラークの同名小説にインスピレーションを受けて制作した音楽絵巻「遙かなる地球の歌」。大地と宇宙の深いつながりを感じさせる、果て...
プログレッシブ・ロック 【ピンク・フロイド】狂気 The Dark Side of The Moon[1972 LIVE] 1972年東京都体育館、ピンク・フロイドLIVE「吹けよ風、呼べよ嵐」。彼ら4人はステージに登場すると、何の挨拶もせず、いきなり演奏を始めた...
プログレッシブ・ロック キング・クリムゾン『クリムゾン・キングの宮殿』、荘厳な雰囲気の中で完結! 『クリムゾン・キングの宮殿』アルバムの最後の5曲目が「クリムゾン・キングの宮殿」であり、アルバムの締めくくりとして位置づけられています。その...